天橋立宮津温泉 茶六別館-リノベーション-

創業三〇〇年、十一代目茶谷六治が職人仕事の粋を結晶させ創り上げた数寄屋造りの老舗料理旅館、

天橋立宮津温泉 茶六別館 https://www.charoku.com/

この歴史ある高級旅館の客室やロビー等の改修工事を(株)大村工務店が設計・施工致しました。

また照明のデザイン設計にはライティングデザイナーの株式会社LEM空間工房 長町 志穂氏に設計していただきました。

改装するにあたり、一流の匠達が造り上げた数奇屋造り旅館ならではの意匠と歴史に敬意を払いながら、

建物の風格を損なわず更に付加価値を加えるリノベーションをイメージし設計施工しております。

  • 設計  :(株)大村工務店一級建築士事務所
  • 照明設計:株式会社LEM空間工房
  • 所在地 :京都府宮津市
  • 用途  :旅館
  • 構造規模:木造二階建
  • 施工  :㈱大村工務店
  • 竣工  :2024年
  • 工事概要:リノベーション工事

【ホール・ロビー、ドリンクコーナー、中庭】

ロビーとドリンクコーナーの床はアンティーク感のある栗フローリングに貼り替え。

照明は既存照明をなるべく生かしつつ、スポットライトやペンダントライト、行燈照明やアールヌーヴォーなガラススタンドライト等を追加しております。

ロビーでは既存の天井照明をあえて消灯状態にして空間全体の光量を少し落とし、

ペンダントライトや行燈照明等で落ち着きのある居心地のよい空間となりました。

【廊下】

数奇屋造りの趣きが感じられる1階廊下のナグリ床板の裏にLEDテープライトを仕込み、足元を明るく照らし出し高級感のある空間を演出。

飛び石のある廊下の突き当りにスポットライトを追加し壁を照らす事により暗さの軽減と奥行き感をプラスしました。

また1~2階の廊下には布カーペットが敷かれておりましたが全て撤去し、新たに縁なしタイプの畳を敷き込みました。

【2階客室 海人】

2階客室 海人はトイレ洗面脱衣室と寝室を改装しました。

洗面脱衣室には新たにシャワーユニットを設置し、モザイクタイル壁とチーク材の洗面台やウォシュレット付きトイレを新設。

トイレの壁には木のアクセントウォールを施工しました。

水廻りは快適さを重視しつつ、非日常的でリゾート感のあるモダンな空間にしております。

寝室の床材にはナグリ加工の無垢フローリングを施工し亜麻仁油塗装仕上げに。

またベッドフレームを桧材で製作し、数奇屋造りの部屋に馴染む贅沢なリラックス空間になりました。

【2階客室 砧】

2階客室 砧はラゲッジスペースや洗面化粧台、主室等を改装しました。

ラゲッジスペースには装飾壁の障子裏に照明を仕込み、空間を優しく照らしております。

主室には客室 海人と同じ桧ベッドフレームをツインで設置。

洗面化粧台にも客室 海人と同じモザイクタイル壁に照明一体型の鏡を設置し、使い勝手の良いモダンなデザインへと一新しました。

【1階客室 花月】

1階客室 花月は昼白色だった天井照明の直管型LED灯に暖色フィルターを巻き付け、

主室の天井中央に4箇所追加した調光式スクエアダウンライトや床の間のスポットライトと色温度が合うように調整しました。

また追加した調光式スクエアダウンライトによりシーンに合わせた照度に変更可能です。

【特別室 蓬莱】

特別室 蓬莱では主室は照明工事、寝室は床や収納棚の改装工事を行いました。

寝室では既存の畳を撤去後、新たに桧フローリングを施工し手前には縁なしタイプの畳を敷き込みました。

そして新たに造り直した収納スペースの上部に照明を仕込み、寝室の飾り棚の障子デザインに合わせて

新設した障子扉から半円が浮かび上がるようなデザインを取り入れました。

またこちらの寝室にも桧ベッドフレームをツインで設置しております。

主室にはペンダントライトやスポットライトを新設。

床の間にもスポットライトや行燈照明を新設し掛け軸や飾り物を優しく照らし出し、

光の届きにくい場所に柔らかな明かりを灯す事により、

書院造りならではの趣きのあるラグジュアリーな空間へと生まれ変わりました。