弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
◆夏季休業期間
2023年08月11日(金)~08年16日(水)
休業期間中にいただいたお問い合わせについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
2023年08月09日
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
◆夏季休業期間
2023年08月11日(金)~08年16日(水)
休業期間中にいただいたお問い合わせについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
2023年03月02日
趣味の時間や作業を楽しむ憧れのガレージルームをオーダー施工致しました。
ガレージルームの内装は音楽好きな施主様のご要望により、断熱性と遮音性能に重視し設計。
まるでスタジオにいるかのような音の広がりで、ご近所への騒音等も気にする事無く音楽を楽しめる空間となりました。
詳しくは下記リンクをチェック↓
既存の木造ガレージを延長改築し、新たに趣味の時間や作業を楽しむ憧れのガレージルームをオーダー施工致しました。
既存木造ガレージの基礎を延長追加し、新たに化粧柱・梁を設置。
屋根も同様にガルバリウム鋼板を延長施工しました。
外壁は透湿シートを施工し杉板を貼り、既存外壁と同色でオイルステイン仕上げに。
ガレージルームの内装は音楽好きな施主様のご要望により、断熱性と遮音性能に重視し設計しました。
床は下地材の間にスタイロフォームを隙間なく敷き詰め24mm合板の上に複合幅広フローリングを施工。
壁と天井には、断熱材+遮音シート+プラスターボード+音の反響などを考慮し15mm胴縁で空気層を確保してから、有孔シナベニヤボードを施工し亜麻仁油塗装で仕上げております。
室内はまるでスタジオにいるかのような音の広がりで、ご近所への騒音等も気にする事無く音楽を楽しめる空間となりました。
2022年12月29日
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
株式会社 大村工務店では誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
年末年始休業期間:2022年12月30日(金)~2023年01月09日(月)
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
※ホームページからのお問い合わせにつきましても、2023年01月10日(水)以降回答をさせていただきます。
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
2022年10月18日
創業三〇〇年、十一代目茶谷六治が職人仕事の粋を結晶させ創り上げた数寄屋造りの老舗料理旅館。その館内にある食事処[四季膳花の]。
今回のリノベーションで、ライトアップされた庭園を眺めながら食事ができる半個室のテーブル座席が5部屋、
化粧硝子を左右に据付けされたテーブル座席が1部屋、名栗フローリングの心地よい肌触りで木のぬくもりを感じる小上がり座敷が2部屋。
と四季折々の創作郷土料理をよりゆったりと堪能できる食事処へと生まれ変わりました。
詳しくは下記リンクをチェック↓
創業三〇〇年、十一代目茶谷六治が職人仕事の粋を結晶させ創り上げた数寄屋造りの老舗料理旅館。その館内にある食事処[四季膳花の]。
今回のリノベーションで、ライトアップされた庭園を眺めながら食事ができる半個室のテーブル座席が5部屋、
化粧硝子を左右に据付けされたテーブル座席が1部屋、名栗フローリングの心地よい肌触りで木のぬくもりを感じる小上がり座敷が2部屋。
と四季折々の創作郷土料理をよりゆったりと堪能できる食事処へと生まれ変わりました。
お食事処に入ってすぐ正面には特注の化粧硝子があり、その化粧硝子下部に暖色系LEDテープライトを埋め込み、
化粧硝子を下から照らすことにより高級旅館らしいエレガントな雰囲気を演出しております。
またお食事処全フロアの壁には調湿効果など高機能な効果を発揮する〈健康塗り壁材ダイアトーマス〉にすさを入れコテ塗仕上げにすることにより、
和風な佇まいでフロア全体の空気を綺麗にし快適な空間に。
通路と各部屋への入り口にはウェーブ状にデザインした壁を設置。
改装前に仕切りガラスとして使用されていた化粧硝子を切断加工し壁の中央に埋め込み、ユニバーサルダウンライトで照らしております。
また仕切り壁には化粧柱として晒竹を設置。通路天井の折り上げ天井部は間接照明で通路を柔らかく照らし出し、和モダンな空間を演出しております。
通路奥の配膳室には、既存の配膳カートに合わせた寸法で造作された配膳棚や料理をガスコンロで温めてすぐにお客様に提供出来るスペースを確保。
火や水を取り扱う場所にはケイカル板を施工後に御影石タイルを貼り、ビジュアルを損なう事なく安全性と実用性に配慮し施工しております。
座席1は化粧硝子に囲われた落ち着きある上品な空間に。
座席2~6は2~6人掛けのお部屋があり、どの部屋からも庭園を見渡しながらよりゆったりと食事を楽しめる特別な空間へ。
またテーブルは各部屋に合わせた寸法でナラ突板を設置製作し、木のぬくもりを感じる仕上がりとなっております。
小上がり座敷の床には意匠性の高い名栗フローリング材を施工。
照明には陶器製の信楽焼ペンダント照明を吊り下げ、ユニバーサルダウンライトで壁面を照らしモダンな雰囲気に。
数寄屋造りの旅館らしい純和風な佇まいを残しつつ、現代の照明技術により和モダンな空間にデザインされました。
庭園には新たに暖色系スポットライトを点在させ明暗差を工夫しライティングすることにより、風情のある夜の庭園へと生まれ変わりました。
2022年10月13日
異国情緒溢れるアジアンテイストのオーシャンビューリゾートヴィラ。
2021年に1階をフルリノベーションした建物で、今回は2階寝室の2部屋の仕切り壁を解体し一部屋のツインベッドルームに。
更に大開口のアルミサッシを取付し眺望性と採光性を取り入れ、雄大な丹後の海を眺められるリラックス空間を演出しております。
詳しくは下記リンクをチェック↓
異国情緒溢れるアジアンテイストのオーシャンビューリゾートヴィラ。
2021年に1階をフルリノベーションした建物で、今回は2階寝室の2部屋の仕切り壁を解体し一部屋のツインベッドルームに。
更に大開口のアルミサッシを取付し眺望性と採光性を取り入れ、雄大な丹後の海を眺められるリラックス空間を演出しております。
(リノベーション施工前の画像は 水平線の見えるジュークボックス 新築 – 大村工務店 (harmony-life.com) に記載しておりますので是非ご覧くださいませ。)
階段室の壁と天井には1階と同じ、健康塗り壁材ダイアトーマスを既存クロスの上からコテ塗り。
また、階段を1階フローリングと同系色に塗装し、1階から2階へのアプローチに違和感が生まれないよう自然な仕上がりにしております。
2階ベッドルームはホワイトとグレーを基調とし、アンティーク感と清潔さを織り交ぜた空間をイメージしデザイン致しました。
2階からも雄大な丹後の海を見渡していただけるよう、大開口アルミサッシを取付しカウンターテーブルを造作。
天井の化粧梁には古材を使用し、アンティーク調のフローリングやウッドパネル、ダメージ加工を施した格子やエイジング塗装の新設建具などで、アンティーク感を演出しております。
既存ベンチはお部屋のイメージに合わせホワイトのオイルステインで塗装。ナチュラルな清潔感を出しつつ、木目を生かした木のぬくもりを肌で感じていただけます。
収納クローゼットの新設建具はベースカラーのホワイトを塗装し乾燥させてから、グレーをあえてムラを出し塗り重ねアンティーク調に。
また収納クローゼット内部にはOSB合板を使用し、追加でハンガーパイプや棚などを容易に取付できる可変的な空間にしております。
寝室のメインともなるベッドは既存のマットレスに合わせオーダーメイドで造作しました。
ベッド頭上にはフカシ壁で飾り棚を作成しアクセントで小窓を設置。
暖色系の調光機能付き間接照明で、健康塗り壁ダイアトーマスを使用したコテ塗仕上げの壁を柔らかく照らし、リゾートヴィラらしい極上のリラックス空間を演出しております。
2022年08月12日
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
◆夏季休業期間
2022年08月13日(土)~08年16日(火)
休業期間中にいただいたお問い合わせについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
2022年05月02日
令和4年5月3日(火)~5月5日(木)まで
上記の期間休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
5月6日(金)より平常通りの営業となります。
2022年04月22日
「地域づくり京ファンド」の第1号投資案件に採択されたプロジェクト物件。
館内1階はWi‐Fiやデスク、オンライン会議用テレビモニター付き会議室などを完備し快適なテレワークを体験でき、館内2階は最大6名まで宿泊可能な宿泊施設となっております。
詳しくは下記リンクをチェック↓
「地域づくり京ファンド」の第1号投資案件に採択されたプロジェクト物件。
館内1階はWi‐Fiやデスク、オンライン会議用テレビモニター付き会議室などを完備し快適なテレワークを体験でき、館内2階は最大6名まで宿泊可能な宿泊施設となっております。
施設詳細情報:https://www.nakagawa-juken.com/page_office_miyadu.html
建物の目の前が元伊勢籠神社という由緒ある場所の為、京町屋のような純和風の佇まいをイメージし、
外壁は漆喰塗り壁とキシラデコール 古風塗りの杉板を鎧張り施工。またポーチ床面は古風な外壁と違和感なく馴染むよう、
アンティーク感のあるスレート調をモチーフとした柄のヴィンテージ調タイルを使用しております。
1階エントランスには、本来ならば移築等により保存活用すべき歴史的価値の高い建造物であった宮津市立宮津小学校の昭和初期の元講堂「自彊館(じきょうかん)」が取り壊される事となり、その建物の一部古材を腰板や看板などに有効活用しております。
古材の移植により歴史を紡ぎ、建物名称を継承して「自強館」と名付けられました。
1階シェアオフィススペースは各所にデスクテーブルを点在できるよう広々とした大空間に。
奥には造作したカウンターテーブルに合わせてコンセントを配置し、快適なコワーキングスペースを確保しております。
また、小規模セミナーやミーティングなどでの使用も考慮し、TVモニター付き会議室を設けております。
2階宿泊施設へと上がる1階玄関ホールにはカーペットタイルを敷きアクセントクロスなどでプライベート感を演出しております。
また階段にも元講堂「自彊館(じきょうかん)」 の古材を使用し亜麻仁油塗装を施しました。
2階宿泊スペースのリビングは梁見せ天井で天井を高くし解放感のある部屋を演出。
またリビング床の仕上げ材には無垢オーク材を使用し、木のぬくもりを感じる空間に。
床下地には1階オフィスへの騒音を考慮し、プラスターボード+遮音マットを敷き詰めてから仕上げ材を施工しております。
2階宿泊スペースの和室は円形の折り上げ天井にすることで部屋に奥行を出し、和モダンな落ち着きのある空間を演出。
さらに部屋の統一感を出す為、和紙製の丸形ペンダント照明を採用しております。
また床の間の中央袖壁にも 元講堂「自彊館(じきょうかん)」 の古材を使用し、上品でデザイン性の高い和室となりました。
copyright©2023 株式会社 大村工務店